中世ヨーロッパ,修道院の薬草レシピ活用講座
~ リアルな中世ヨーロッパを五感で感じる ~
アロマやハーブの歴史にも書かれる古代から中世ヨーロッパでの僧院医学・・。十字軍遠征で持ち帰ったアラブの知恵や錬金術と共に,ヨーロッパの修道院では学問と医学が大切に培われ,保存されていきました。
この講座では,数々のヨーロッパ修道院研修で研鑽を積まれている長谷川弘江さんを講師にお招きし,古代の知恵を繋ぐ,修道院に受け継がれる薬草の活用についてお話いただきます。
また,古文書を元にしたレシピの再現により,リアルな中世を五感で感じて活用できる実習も行います。
【日程・実習内容】全2回とも木曜夕方 18〜20時
第1回 4/26 修道院ハーブリキュール 〜エリクシル 修道院の万能薬
第2回 6/7 ポプリ 〜玄関やお部屋で使われた香りのお守り
修道院のハーブ活用 お料理・入浴剤など
【講師】長谷川弘江(ありすin Herbland主宰・KCS熊井明子ポプリの会講師・
薫物屋香楽認定香司・ヒルデガルトフォーラムジャパン副代表)
横浜市港北区日吉本町3丁目3−8(最寄り駅:東横線日吉駅徒歩10分)
【定員】12名
【お申し込み先】E-mail: school@totolab.com/Fax: 044-387-2878
※ご希望日、お名前、電話番号、ご住所を明記ください。
【参加費】全2回11,000円(材料費含む/税込),単回のご受講は各回6,000円(材料費含む / 税込)
【お振込先】開始1ヶ月前までか、申し込み1週間以内に下記の口座にお振込み下さい。
口座名義:株式会社トトラボ
口座:三井住友銀行 たまプラーザ支店 普通0539593